「階調感が豊かで厚みのある色表現ができる」
落ち着いたトーンを大事にした濃密な写真を切り抜く写真家の根本佳代子さん。
今回はスナップを中心にLUMIX S5IIの色合いなどを中心にその使い勝手を聞いた。
LUMIX S5IIで一番気になった点は、そのナチュラルな色味だと根本さんはいう。 「カメラにおいてもっとも重要なのは、やはり『色表現』だと思います。私の作風は画に質量が乗るような雰囲気を目指しているので、色彩の階調感をとても大事にしています。LUMIX S5IIは見たままの色味をベースにしながらも自分の世界観をあとから『足していく』ことがしやすいカメラですね。今回の作品もカメラ側のフォトスタイルでは『ナチュラル』を選択し、その後自分なりの現像を行うことが多かったのですが、基本の色思想がきちんとしているので、イメージ通りの色が再現できました。ダイナミックレンジが広いのに、そのひとつひとつの階調が柔らかいので、無理なくつなげていくことができます。まさに色の『連動力』がすごいですね」 新しい画像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」が描く色表現の豊富さが根本さんの世界観を作り上げるのに貢献している。特長的なフォトスタイル「L.クラシックネオ」に関しても好印象だという。 「フィルムのようなイメージで撮影できる『L.クラシックネオ』でも撮影してみたのですが、柔らかい雰囲気でどこか懐かしい写真が撮れました。浅めの色合いですが青みのかかった優しいイメージがとても素敵です。ファインダー越しにこの色味を確認しながら撮影できるのもミラーレスカメラのいいところですね。雰囲気を少し変えるきっかけなどにも使えるかもしれません」
LUMIX S5II + LUMIX S 35mm F1.8・1/5000秒・f3.2・ISO100
LUMIX S5II + LUMIX S 50mm F1.8・1/2000秒・f2・ISO100
色々と歩きながらの撮影が多い根本さん。LUMIX S5IIの使用感はどうだったのだろうか。 「カメラとして重要なのはやはりファインダーの出来具合だと思います。その点、このカメラはとても見やすいです。前モデルよりも格段に見やすいファインダーで撮影に集中できますね。反応速度も120fpsに変更でき、より自然に見えます。また軍艦部のダイヤル類も非常に使いやすく、直感的な操作が可能です。感度、ホワイトバランス、露出調整のボタンは人差し指からの自然な動作で変更することができるし、ダイヤルのクリック感も適度にあってノールックで触ってもわかりやすいです。カメラとしての基本性能がしっかりしているからこそいい作品ができるのだと実感しますね。 また驚いたのがオートフォーカス性能です。まるで吸い付くようにピントを合わせてくれるので安心感があります。またAF-Cモードでの追従性もよく、アクティブな撮影にも向いているカメラだと思いました。風などで被写体が小刻みに動いていてもその動きにしっかりと追従していて、シャッターチャンスを逃さず撮影できると思います。手ブレ補正機構に関しても優秀で、手持ちでは条件によっては不安なときにも、ピント面はとてもシャープでしっかりと解像していました。また静音モードなどはテーブルフォトで重宝するのですが、メニューからも探しやすく瞬発力のあるカメラです」
LUMIX S5II + LUMIX S 50mm F1.8・1/320秒・f8・ISO640
LUMIX S5II + LUMIX S 50mm F1.8・1/80秒・f2・ISO100
LUMIX S5II + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6・1/400秒・f4.5・ISO100
LUMIX S5IIはスナップ撮影でも十分にその魅力を感じることができるカメラであることが根本さんのコメントからでも感じることができる。フルサイズセンサーながらも軽量かつコンパクトなボディーサイズだからこそ、長時間の撮影でも疲れることなくシャッターを切り続けることが可能なのだ。また、LUMIX Sシリーズの単焦点レンズは小型かつ軽量なものが多く、まさにスナップシューターには最適な組み合わせだ。
文/大貝篤史 撮影/根本佳代子