NEW15Jan「コロナ時代」に想うこと ー変わる価値観ーCOLUMN新型コロナウイルス感染拡大の影響で、変わりゆくセカイ。人と人の関わり方は急速なスピードで変化し、そして今までの習慣や常識...Read More
NEW06JanSIGMA I series SHOOTING REPORTREPORTS新コンセプトのレンズを「いま」リリースする勇気 今のデジタルカメラの在り方に少し疑問を感じている写真愛好家は多いのではな...Read More
NEW03DecLUMIX S5 SHOOTING REPORT〜NEW PHOTO STYLE〜REPORTS懐かしさを感じるそれがL.クラシックネオ パナソニックのLUMIXシリーズ初のフルサイズセンサー搭載カメラで話題になった...Read More
NEW16NovSIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art SHOOTING REPORTREPORTS非常にクリアでシャープな写りにうっとりする 2020年10月に発売したシグマの中望遠マクロレンズであるSIGMA 105...Read More
12NovNikon Z 6II SHOOTING REPORTREPORTS派手な「機能」よりも「実」を取ったカメラ 11月6日に発売したニコンのZ 6Ⅱ。第一世代からの「正常進化」を謳った第二世...Read More
24OctSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art SHOOTING REPORTREPORTS小型かつ軽量であることのアドバンテージ 2020年8月下旬にシグマから発売されたポートレートの新定番とも言えるSIGMA...Read More
22Oct田口るり子の「世界観」を感じるPHOTO EXHIBITION自らを形成するすべての思いや事なりを表現する 若くして写真家として作品を発表し続ける田口るり子さん。彼女の目には何が写っ...Read More
03Sep富士フイルムのXシリーズの新ポートレートレンズ現る!INFORMATION富士フイルムは「Xシリーズ」用のポートレート撮影に最適な中望遠単焦点レンズである「XF50mmF1 R WR」を2020...Read More
06AugNikon Z 5 SHOOTING REPORTREPORTS撮りたい瞬間を逃さないシンプルで扱いやすいZ 5 ハイクオリティーな撮影が「軽快」にできるカメラ 2020年8月28日に...Read More
06Aug河野英喜さんがLUMIX GINZA TOKYOで写真展開催PHOTO EXHIBITION8月7日(金)から東京の銀座にある「LUMIX GINZA TOKYO」で写真家の河野英喜さんが写真展「飴色の夕景」を開...Read More
04Aug写真家・佐藤倫子さんが写真展を開催PHOTO EXHIBITIONニッコールクラブの顧問でもある写真家の佐藤倫子さんが東京・表参道になるピクトリコギャラリーのGALLERY1と2を使って...Read More
31Jul福井麻衣子さんがイラストレーターとコラボ展PHOTO EXHIBITION雑誌の表紙撮影など多岐にわたり活躍している写真家の福井麻衣子さんが、イラストレーターのAkisa Yagiさんとコラボレ...Read More
30JulSIGMA Contemporaryシリーズでポートレートを撮るREPORTS7月10日に発売したシグマのLマウント用単焦点レンズを実際にポートレート撮影で試してみたが、3本揃えているとかなり使い勝...Read More
28Jul中野耕志さんが写真展を開催PHOTO EXHIBITION世界中で野鳥撮影を行っている写真家の中野耕志さんがオリンパスギャラリー東京と大阪で写真展「OM-Dと旅する世界の野鳥」を...Read More
22Jul写真の「チカラ」 #32 山口 規子写真の「チカラ」写真を撮ることの意義を知る 写真を始めたきっかけは、高校生の時に観たNHKスペシャルで沢田教一さんの特集を見たことだ。そ...Read More
21Julニコン、Zシリーズに新たに「Z5」を追加INFORMATIONフルサイズミラーレスカメラとしてのスタンダードモデル 先立って発売している 「Nikon Z6」および「Nikon Z7...Read More
17Julチャリティー公募展「イヌネコLovers」が開催INFORMATION新型コロナウイルスの影響は何も観光業や夜の街だけではない。行き場のない猫を保護しているカフェなども来客者の大幅な減少で厳...Read More
15Jul写真の「チカラ」 #31 鈴木知子写真の「チカラ」写真を始めるきっかけは音楽ライブ通い 学生時代は音楽が好きで、よくコンパクトカメラを片手にライブを観に行っていた。当初は...Read More